番号 |
木材の名前・写真 |
価格 |
簡単な特徴 |
51 |
ハカランダ
|
4 |
心材と辺材の境界ははっきりしており、心材
は褐色から赤褐色。木目に沿って黒い縞を有し、鮮やかな木質感が特徴。
非常に重硬な材で粘りがある。加工は難しい。
乾燥は困難だが十分乾燥すると狂わない。
害虫や腐朽性に優れる。
高級な家具・楽器材・古くからアコースティックギターの最高級材とされる。
マメ科 比重は0.87
産地は、ブラジル・バイヤ州周辺
|
52
|
黒檀(マグロ)
|
9 |
銘木の中で最高級素材、黒檀はカキノキ科に属し、その材質の黒色の程度により真っ黒が本黒檀(マグロ)とされ、黒檀の中で最高級とされています。
耐朽性は大
比重は0.85〜1.09・カキノキ科・産地アジア・南洋材 |
53
|
青黒檀
|
9 |
銘木の中で最高級素材、黒檀はカキノキ科に属し、その材質の黒色の程度により本黒檀(マグロ)、縞目の縞黒檀に区分され、さらに青みの帯びた青黒檀は黒檀の中で最高級とされています。
耐朽性は大
比重は0.85〜1.09・カキノキ科・産地アジア・南洋材
|
54 |
グラナデイロ
|
3 |
解り次第明記します
|
55 |
|
4 |
解り次第明記します
|
56 |
チャクテコック
|
4 |
ピンクアイボリーより蛍光色強いようなピンク色
解り次第明記します
|
57 |
コークウッド
|
3 |
模様は、ビーフウッドに似ています。
産地、中南米
解り次第明記します |
58 |
パリサンダー
|
3 |
心材は、赤味を帯びた濃紫色から濃褐色の縞模
様となって美しく現れる。
気質は重硬で、狂いが少ない。虫が付きにくく耐
久性に優れる。艶があり、からぶきするだけで光
沢が出る。高級家具・キャビネット・床柱・楽器材
産地は、東インド・マダカスカル
マメ科 比重は0.84 |
59 |
ワイルドオリーブ
|
6 |
オリーブ油にココアを流したような模様、しっとり
した感触が魅力です。
解り次第明記します
|
60 |
カキ
|
2 |
産地分布:本州中部、南部、四国、九州、伊豆七島など、また朝鮮半島、中国などに分布。栽培される。樹高10メートル、直径0.5メートルになる。
木材の特徴:心材と辺材の色調差はあまり明かでない。淡色で、橙色を帯びている
気乾密度は0.60〜0.85で、やや重硬。
一般的な用途:床柱、内部装飾などの建築材として、また、寄木、象眼、家具、彫刻などに珍重される。
|